24.09.09
琉球王国時代のにーびち文化についてご紹介しようと思います。 (にーびち=方言で婚礼儀式のこと) 大変お恥ずかしながら13年前の私の写真です。 識名園でおこなった宮廷結婚式の様子です。 首里は階 […]
24.08.05
〜日常に機のある風景〜 沖縄へ移り住む前は 身近に機を見る機会はありませんでした。 首里織の仕事をしていることを 沖縄の方と話す機会があると 『祖母宅に織物の機があったよ』 『親戚が織物してい […]
24.07.05
今月から半年間、職人コラムを担当させていただくことになりました、安里美里と申します。 (沖縄ではよくある苗字で『あさと』と読みます) 7月に入り、組合では首里織の後継者育成事業が今年も始まりました。 この講習を受けるため […]
23.12.29
○琉装を知っていますか? 首里染織館suikaraでは12月23日から「那覇の手しごと展」を開催していますが、1月には特別体験プログラムとして琉装で琉球文化に触れる企画なども用意しているそうです。首里織や紅型の反物から仕 […]
23.10.31
首里染織館suikaraの植栽には、沖縄の工芸品にまつわる草木が植えられています。今回はsuikaraで見ることができる「染料になる植物」をいくつかご紹介します。 【フクギ(福木)】 ・オトギリソウ科フクギ […]
23.09.30
季節が移り変わり、少しずつ秋めいてまいりました。沖縄では、これから工芸関連の展示会やイベントが増えてくる時期です。皆様は工芸品を購入する際、商品に貼付された小さな紙をご覧になったことがありますか?これらは証紙と呼ばれ、私 […]
23.08.22
琉球の島々には、数多くの絣の柄が伝わっています。絣の技術は各産地で発展し、それぞれ独自の魅力を持った織物が織り継がれてきました。 先月のコラムでも触れましたが、首里織組合では組合員向けに絣の勉強会を行っています。今年の6 […]
23.07.19
【首里絣】 こんにちは。今月から職人コラムを担当させていただくことになりました。佐久原 祥と申します。拙い文章ではありますが、私なりに制作の中で感じたことをお伝えしたいと思います。どうぞよろしくお願いいたします。 皆様は […]
23.07.01
【首里花倉織】 〜まるでトンボの羽のように透き通り軽くて美しいと歌われた織物〜 沖縄の織物の中で最も格式高い織物が「首里花倉織」です。 中国から浮織と絽織の技術を導入し、後にこの二つの技法を組み合わせて沖縄の気候に合った […]
23.05.31
【織りの散歩道】 「沖縄伝統本場首里織物保存会」編集・発行の「織りの散歩道」という書籍があります。 人間国宝の宮平初子さんの幼少の頃のお話に基づいて刊行されたもので、首里織の歴史的背景や手わざの伝承など戦前の首里の様子も […]
24.09.09
24.08.05
24.07.05
23.12.29
23.10.31
23.09.30
23.08.22
23.07.19
23.07.01
23.05.31